wget2:標準wgetを進化させた高性能な次世代ファイル取得コマンド

目次
wget2コマンドについての概要と詳細
wget2とは
wget2
は、従来の wget
の後継として開発された次世代のダウンロードツールであり、より高速かつモダンな機能が追加された CLI ベースの HTTP/FTP クライアントです。HTTP/1.1だけでなく、HTTP/2、HTTPS、IPv6、Cookie管理、圧縮対応など、最新のWeb技術に対応しています。
主な特徴
- HTTP/2対応による並列接続・高速化
- 複数URLの同時ダウンロード
- DNSプリフェッチ、圧縮対応(gzip/brotli)
- メタリンク・Cookie・認証・リジューム
- HTML/CSS中の埋め込みリソースの再帰取得
インストール方法
Debian/Ubuntu系
$ sudo apt install wget2
Fedora系
$ sudo dnf install wget2
基本的な使い方
単一ファイルのダウンロード
$ wget2 https://example.com/file.zip
ダウンロードの再開(リジューム)
$ wget2 -c https://example.com/largefile.iso
出力ファイル名を指定
$ wget2 -O newname.html https://example.com/index.html
バックグラウンドでの実行
$ wget2 -b https://example.com/bigfile.zip
再帰的にWebページ全体を取得(サイトのミラー)
$ wget2 --mirror --convert-links --adjust-extension --page-requisites --no-parent https://example.com/
複数ファイルの一括ダウンロード
$ wget2 -i urls.txt
urls.txt
に1行ずつURLを記載しておくことで一括取得が可能です。
wgetとの違い
機能 | wget | wget2 |
---|---|---|
HTTP/2対応 | × | ◎ |
並列ダウンロード | × | ◎ |
メタリンクサポート | × | ○ |
速度と効率 | ○ | ◎(複数接続) |
安定性と互換性 | ◎ | ○(まだ成長中) |
主なオプション一覧
-c
: 中断ファイルの再開-O [filename]
: 出力ファイル名を指定-b
: バックグラウンドでのダウンロード--mirror
: サイト全体のミラー-i [file]
: URL一覧ファイルからの一括取得--max-threads=[N]
: 並列スレッド数の指定
まとめ
wget2
は、従来のwgetを現代のWeb技術に対応させた高速ダウンローダーであり、HTTP/2や並列取得といった機能により、大量・高速なダウンロード処理に最適です。シンプルなコマンド構文に加え、再帰取得やミラーリング機能など、従来のwgetの使い勝手をそのままに強化されており、今後の標準ダウンロードツールとして広く活用されることが期待されます。