urxvt(ターミナル)

URxvt

URxvt(rxvt-unicode)とは

URxvt(rxvt-unicode)は、X11向けの軽量で高速なターミナルエミュレータです。
標準の rxvt を拡張し、Unicodeのサポートやタブ機能、拡張機能を備えた高機能ターミナルです。

URxvtの特徴

URxvtは、以下のような特徴を持つターミナルエミュレータです。

  • 軽量かつ高速: 最小限のリソースで動作し、古いPCでも快適に使用可能。
  • Unicode完全対応: 多言語環境でも正しく表示可能。
  • 拡張性が高い: Perlスクリプトによる拡張機能をサポート。
  • カスタマイズ性: フォント、色、スクロール動作などを自由に設定可能。
  • タブ機能: 拡張スクリプトを導入することで、タブ管理が可能。
  • Xftフォント対応: X11のフォントレンダリングを利用できる。

URxvtの基本的な操作

1. URxvtの起動

  • 以下のいずれかの方法でURxvtを開くことができます。
urxvt
  • Alt + F2 を押して「urxvt」と入力
  • 「アプリケーションメニュー」→「システム」→「URxvt」

2. スクロール

  • Shift + Page Up: 上にスクロール
  • Shift + Page Down: 下にスクロール

3. クリップボード操作

  • Shift + Insert: 貼り付け
  • マウスの選択 + 中クリック: コピー&ペースト

4. タブ管理(拡張機能)

  • Ctrl + Shift + T: 新しいタブを開く
  • Ctrl + Shift + ←/→: タブの切り替え

URxvtのインストール方法

Debian/Ubuntu系

$ sudo apt update
$ sudo apt install rxvt-unicode

Fedora

$ sudo dnf install rxvt-unicode

Arch Linux

$ sudo pacman -S rxvt-unicode

Gentoo

sudo emerge --ask x11-terms/rxvt-unicode$ 

URxvtのカスタマイズ

URxvtは、設定ファイル(~/.Xresources)を利用してカスタマイズ可能です。

1. 設定ファイルの作成

  • 以下のコマンドを実行して設定ファイルを作成:
touch ~/.Xresources

2. フォントの変更

  • 設定ファイルに以下を追加:
URxvt.font: xft:FiraCode:size=12

3. 背景色と前景色の変更

  • 設定ファイルで背景色・文字色を変更:
URxvt.foreground: #ffffff
URxvt.background: #1d1f21

4. スクロールバーの無効化

  • 設定ファイルでスクロールバーを無効化:
URxvt.scrollBar: false

5. キーバインドの変更

  • 設定ファイルでカスタムキーバインドを設定可能:
URxvt.keysym.Shift-Control-C: perl:clipboard:copy
URxvt.keysym.Shift-Control-V: perl:clipboard:paste

6. 設定を適用

  • 設定を適用するには、以下のコマンドを実行:
xrdb -merge ~/.Xresources

URxvtのメリット

  • 超軽量 & 高速: 低スペック環境でも快適に動作。
  • 拡張性が高い: Perlスクリプトを利用して機能を追加可能。
  • Xftフォント対応: フォントの設定が柔軟。
  • タブ機能: スクリプトを導入すればタブ管理が可能。

URxvtのデメリット

  • 初期設定が必要: デフォルトの状態では使いやすさに欠ける。
  • GUI設定ツールなし: すべてのカスタマイズは設定ファイルを手動編集する必要がある。
  • Windows対応なし: LinuxおよびUnix系OS専用。

まとめ

URxvtは、軽量かつ拡張性の高いターミナルエミュレータであり、特にリソースを節約しながら高いカスタマイズ性を求めるユーザーに最適です。デフォルトの状態ではシンプルですが、設定ファイルを編集することで高機能なターミナル環境を構築できます。