xbindkeys:X11の何でもランチャー・ホットキーツール

目次
xbindkeys(X11の汎用ホットキーツール)についての概要と詳細
xbindkeysとは
xbindkeys
は、LinuxのX11環境でホットキー(ショートカットキー)を任意のコマンドに割り当てるためのツールです。ウィンドウマネージャに依存せず、GUIやCLIのアプリを簡単にショートカットで起動できるのが特長で、タイル型・スタック型を問わず様々な環境で使用されています。
主な用途
- 任意のアプリケーションやスクリプトのショートカットキー起動
- メディアキーで音量や輝度を調整
- ウィンドウ操作やランチャー呼び出し
- 軽量デスクトップ環境(Openbox、i3、Xmonadなど)でのキー管理
インストール方法
Debian/Ubuntu系
$ sudo apt install xbindkeys
Fedora系
$ sudo dnf install xbindkey
初期設定
初回起動前に設定ファイルを生成します:
$ xbindkeys --defaults > ~/.xbindkeysrc
これにより、ホームディレクトリに基本構成ファイル~/.xbindkeysrc
が作成されます。
設定ファイルの構成
~/.xbindkeysrc
には、コマンドとそれに対応するキーコンビネーションを記述します。
# ターミナルの起動(例: Ctrl + Alt + t)
"alacritty"
control+alt + t
# Firefoxの起動(例: Super + b)
"firefox"
Mod4 + b
# 音量を上げる(例: XF86AudioRaiseVolume キー)
"pactl set-sink-volume @DEFAULT_SINK@ +5%"
XF86AudioRaiseVolume
特殊キー名の確認方法
xev
コマンドを使用して、押したキーの名称を確認します:
$ xev | grep keysym
起動方法
以下のコマンドで起動し、設定に従って常駐します:
$ xbindkeys
セッション起動時に自動で起動するよう、~/.xinitrc
や WMの設定に追加すると便利です。
設定の再読み込み
設定変更後はプロセスを再起動、もしくは次のコマンドでリロード可能:
$ killall -HUP xbindkeys
GUI設定ツール(xbindkeys_config)
xbindkeys
にはGUI設定ツールも存在します。以下でインストール可能です:
Debian/Ubuntu系
$ sudo apt install xbindkeys-config
Fedora系
$ sudo dnf install xbindkeys-config
他のホットキーツールとの違い
ツール | 特徴 |
---|---|
xbindkeys | 設定がシンプル。どのWMでも使用可能。GUI設定可 |
sxhkd | タイル型WM向け。設定ファイルが簡潔で高速 |
setxkbmap | キーの動作自体を変更。ホットキー用途には不向き |
よく使われるキー名一覧
- Mod4: Superキー(Windowsキー)
- Control: Ctrlキー
- Alt: Altキー
- XF86AudioRaiseVolume: 音量アップキー
- XF86MonBrightnessDown: 輝度ダウンキー
まとめ
xbindkeys
は、X11環境でホットキーを設定するのに非常に便利なツールです。どのウィンドウマネージャとも連携でき、GUIツールによる直感的な設定も可能です。シンプルな使い方から、複雑なスクリプトの実行まで幅広く対応し、カスタマイズ性を重視するLinuxユーザーにとって定番の選択肢となっています。