ネットワーク系レガシーコマンド

目次
はじめに
Linuxでは、ネットワークの管理やトラブルシューティングのために、多くの強力なコマンドが用意されています。その中でも特に古くから使用されている「レガシーコマンド」と呼ばれるものがあります。これらのコマンドは、システム管理者やネットワークエンジニアにとって基本的かつ重要なツールです。本記事では、Linuxのネットワーク系のレガシーコマンドの概要と基本的な使い方について解説します。
ifconfig
ifconfigは、ネットワークインターフェースの設定や情報表示を行うためのコマンドです。インターフェースの有効化・無効化、IPアドレスの設定などが可能です。
基本的な使い方
インターフェース情報の表示:
$ ifconfig特定のインターフェース情報の表示:
$ ifconfig eth0IPアドレスの設定:
$ ifconfig eth0 192.168.1.10 netmask 255.255.255.0インターフェースの有効化:
$ ifconfig eth0 upインターフェースの無効化:
$ ifconfig eth0 downnetstat
netstatは、ネットワーク接続、ルーティングテーブル、インターフェース統計、マスカレード接続などの情報を表示するためのコマンドです。
基本的な使い方
全接続の表示:
$ netstat -aリスニングポートの表示:
$ netstat -lインターフェースの統計情報の表示:
$ netstat -iルーティングテーブルの表示:
$ netstat -rroute
routeコマンドは、ルーティングテーブルを表示および操作するためのツールです。
基本的な使い方
ルーティングテーブルの表示:
$ routeデフォルトゲートウェイの設定:
$ route add default gw 192.168.1.1特定のネットワークへのルート追加:
$ route add -net 192.168.2.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.1.1arp
arpコマンドは、ARP(Address Resolution Protocol)キャッシュを表示および操作するためのツールです。
基本的な使い方
ARPテーブルの表示:
$ arp -aARPエントリの追加: arp -s 192.168.1.2 00:11:22:33:44:55
$ arp -s 192.168.1.2 00:11:22:33:44:55ARPエントリの削除:
$ arp -d 192.168.1.2ping
pingコマンドは、ネットワーク接続をテストするための基本的なツールです。指定したホストにICMPエコーリクエストを送り、応答を待ちます。
基本的な使い方
ホストへの接続テスト:
$ ping www.google.com特定の回数だけパケットを送信:
ping -c 4 www.google.comまとめ
Linuxのネットワーク系のレガシーコマンドは、ネットワークの設定やトラブルシューティングにおいて非常に重要な役割を果たします。ifconfig、netstat、route、arp、pingなどのコマンドを理解し、適切に使用することで、ネットワーク管理がより効率的に行えるようになります。これらのツールは、ネットワークの状態を迅速に把握し、問題を解決するための基本スキルです。






