howdoi:Stack Overflowの答えだけ知る

howdoi

howdoiコマンドについての概要と詳細

howdoiとは

howdoi は、Stack Overflowなどの開発者向けQ&Aサイトから、プログラミングに関する質問の答えをターミナル上で取得できるCLIツールです。
「○○のやり方は?」といった形式の質問に対して、具体的なコードスニペットを返してくれるため、開発中にブラウザを開かずに素早く回答を得ることができます。

主な特徴

  • 自然言語の質問でコード例を取得
  • Stack Overflowから検索結果を抽出
  • Python、Bash、JavaScriptなど複数の言語に対応
  • 出力はシンプルでコピーしやすい形式
  • インターネット接続が必要

インストール方法

Debian/Ubuntu系
$ sudo apt install howdoi

Fedora系
$ sudo dnf install howdoi

もしくは最新版を以下のコマンドでインストール:
$ pip install howdoi

基本的な使い方

Pythonで現在時刻を取得する方法

$ howdoi get current time in python

ディレクトリの作成(Bash)

$ howdoi create directory bash

JavaScriptで配列をソート

$ howdoi sort array in javascript

検索結果を複数表示(例:3件)

$ howdoi for loop python -n 3

回答のソースURLも表示

$ howdoi list files python -l

主なオプション

オプション説明
-n NUM回答の件数を指定(デフォルトは1)
-l回答の元リンク(URL)も表示
-cクリップボードへコピー
--color色付き出力を有効に

活用シーン

  • 日常的なコーディング作業中のリファレンスとして
  • 特定言語の構文や文法を素早く確認
  • 初心者が具体的なコード例を探すとき
  • ターミナルからブラウザを開かずに済ませたいとき

検索例と出力

$ howdoi reverse string in python

出力:

>>> 'hello'[::-1]
'olleh'

まとめ

howdoi は、「今すぐコード例が知りたい」というニーズに応える強力なCLI検索ツールです。
検索エンジンで毎回探し回らずとも、自然言語の質問形式で必要なコードがすぐに得られるため、開発スピードが向上します。
特に学習中のプログラマや、効率を重視するCLIユーザーにとって非常に有用です。