Guake(ターミナル)

目次
Guakeとは
Guake(グエイク)は、GNOME環境向けのドロップダウン型ターミナルエミュレータです。
FPSゲーム「Quake」のコンソールのように、ホットキーを押すことで画面上部からスライドして表示される仕組みを採用しています。
Guakeの特徴
Guakeは、以下のような特徴を持つターミナルエミュレータです。
- ドロップダウン式: ショートカットキーで瞬時に開閉可能。
- タブ機能: 1つのウィンドウで複数のターミナルを管理できる。
- ホットキーによる操作: キーボードショートカットでほぼすべての操作が可能。
- 背景の透明度調整: 背景を半透明にして作業環境になじませられる。
- カスタマイズ性: 配色、フォント、キーバインドなどを自由に変更可能。
- 軽量で高速: 必要なときだけ表示されるため、リソース消費が少ない。
Guakeの基本的な操作
1. Guakeの起動
- 以下のいずれかの方法でGuakeを開くことができます。
guake
Alt + F2
を押して「guake」と入力- 「アプリケーションメニュー」→「システム」→「Guake」
2. ターミナルの表示・非表示
F12
: Guakeの表示・非表示の切り替え
3. タブ管理
Ctrl + Shift + T
: 新しいタブを開くCtrl + Page Up
: 前のタブへ移動Ctrl + Page Down
: 次のタブへ移動
4. クリップボード操作
Ctrl + Shift + C
: コピーCtrl + Shift + V
: 貼り付け
5. スクロール
Shift + Page Up
: 上にスクロールShift + Page Down
: 下にスクロール
6. 検索機能
Ctrl + Shift + F
: 端末内の検索
Guakeのインストール方法
Debian/Ubuntu系
$ sudo apt update
$ sudo apt install guake
Fedora
$ sudo dnf install guake
Arch Linux
$ sudo pacman -S guake
Gentoo
$ sudo emerge --ask x11-terms/guake
Guakeのカスタマイズ
Guakeは、GUI設定ツールを利用して簡単にカスタマイズできます。
1. フォントの変更
- 「設定」→「表示」→「フォント」からカスタムフォントを選択。
2. 背景の透明度調整
- 「設定」→「表示」→「透明度スライダー」で背景の透明度を調整可能。
3. ホットキーの変更
- 「設定」→「キーバインド」からF12以外のキーにも変更可能。
4. 起動時に自動起動
- 「設定」→「一般」→「ログイン時にGuakeを起動」を有効化。
Guakeのメリット
- ショートカットで即時起動: 必要なときにすぐに開ける。
- タブ管理: 1つのウィンドウで複数のセッションを整理できる。
- GNOMEとの統合: GNOME環境でスムーズに動作。
- 背景の透明度調整: デスクトップと自然に馴染ませられる。
Guakeのデメリット
- GNOME環境向け: 他のデスクトップ環境では完全な統合が難しい。
- タイル型ターミナルではない: TerminatorやKittyのようなスプリットビュー機能がない。
まとめ
Guakeは、ドロップダウン式の便利なターミナルエミュレータで、素早くアクセスできるのが最大の魅力です。
特にGNOME環境のユーザーに最適で、作業効率を大幅に向上させます。