rclone:クラウド転送の万能ツール

目次
rcloneコマンドについての概要と詳細
rcloneとは
rclone
は、クラウドストレージとのファイル同期・転送・バックアップを行う高機能コマンドラインツールです。Google Drive、Dropbox、Amazon S3、OneDrive、Box、WebDAV、SFTPなど、90種類以上のストレージサービスに対応しており、「クラウドのrsync」とも呼ばれるほどの柔軟性と強力な機能を備えています。
主な特徴
- 90以上のクラウドサービスに対応(Google Drive、S3、OneDriveなど)
- ローカル ↔ クラウド間、クラウド ↔ クラウド間の転送も可能
- 差分同期、暗号化、圧縮、帯域制限、ファイル除外など多彩なオプション
- cronなどと組み合わせた自動バックアップに最適
- GUI版(rclone web UI)も提供
インストール方法
Debian/Ubuntu系
$ sudo apt install rclone
Fedora系
$ sudo dnf install rclone
初期設定
rcloneは設定ファイルを使って各クラウドサービスへの接続設定を管理します。初回は以下のコマンドで設定ウィザードを実行します。
$ rclone config
対話式でリモート名、ストレージの種類、認証情報などを設定していきます。
基本的な使い方
ローカル → クラウドへのアップロード
$ rclone copy /path/to/data remote:backup-folder
クラウド → ローカルへのダウンロード
$ rclone sync remote:backup-folder /path/to/local
クラウド間のコピー
$ rclone copy drive1:docs drive2:docs-backup
Web UIの起動
$ rclone rcd --rc-web-gui
ブラウザで http://localhost:5572
にアクセスすることでGUI管理も可能です。
代表的なオプション
--dry-run
:実行せずに動作をシミュレート--progress
:進行状況を表示--exclude
:指定したファイルやディレクトリを除外--bwlimit
:帯域制限(例:--bwlimit 1M
)--transfers
:同時転送数の設定
活用例
- Google Driveに定期的なバックアップをcronで実行
- 会社のNASからAWS S3へ夜間自動転送
- 複数クラウド間でのデータミラーリング
- ファイルの暗号化・復号をrcloneで自動処理
セキュリティと暗号化
rcloneは、接続情報をローカルの設定ファイル(通常は~/.config/rclone/rclone.conf
)に保存します。GPGでの暗号化保存も可能です。また、転送中の通信はHTTPSまたはSFTPなどを使用するため、安全性が高いです。さらに、rclone独自の「crypt」リモートを使うことで、クラウド上のファイルを自動的に暗号化することも可能です。
まとめ
rclone
は、クラウドストレージとローカルの間を自由自在に同期・バックアップできる非常に高機能なツールです。マルチクラウド環境でのデータ統合や、自動化されたバックアップ、暗号化転送など、さまざまなニーズに対応します。GUI版やWebインターフェースもあり、初心者から上級者まで幅広く利用されています。
クラウドと連携したバックアップ戦略を考えるなら、まず導入を検討すべきツールのひとつです。