Deja Dup:簡単バックアップのGUIツール

目次
Deja Dup(デジャ・デュプ)についての概要と詳細
Deja Dupとは
Deja Dup
(デジャ・デュプ)は、Linuxデスクトップ環境向けのグラフィカルなバックアップツールです。Ubuntuをはじめとする多くのGNOMEベースのディストリビューションに標準で採用されており、シンプルかつユーザーフレンドリーなGUIで、誰でも簡単にバックアップを設定・実行できます。
内部的には「Duplicity」を使用しており、差分バックアップ・暗号化・リモートストレージ対応といった高度な機能を持ちながらも、それを意識させない直感的な操作が可能です。
主な特徴
- 完全GUI操作:コマンドライン不要。初心者にも優しい。
- スケジュール自動バックアップ:日時を指定して定期的に実行。
- クラウドストレージ対応:Google Drive、Nextcloud、WebDAVなどに対応。
- ファイルの暗号化:バックアップ時にGPG暗号化が可能。
- 復元機能:個別ファイルや全体の復元が簡単。
- Duplicityをベースとした高機能エンジン:差分、圧縮、転送に優れる。
インストール方法
Debian/Ubuntu系
$ sudo apt install deja-dup
Fedora系
$ sudo dnf install deja-dup
起動方法
アプリケーションメニューから 「バックアップ」 または 「Deja Dup」 を選択して起動します。
基本的な使い方
- 「フォルダーの選択」でバックアップ対象のディレクトリを設定
- 「保存場所」でローカルディスク、外部ドライブ、またはクラウドを指定
- 暗号化の有無やスケジュール設定を選択
- 「今すぐバックアップ」をクリックして開始
復元の流れ
Deja Dupでは、バックアップデータを使って簡単に復元することが可能です。「バックアップ」画面から「復元」を選択し、保存先・日時を指定することで、任意の時点の状態にファイルを戻すことができます。
活用例
- 毎日自動的にホームディレクトリをGoogle Driveへバックアップ
- USB外付けHDDへ週次バックアップをスケジュール
- ノートPCとデスクトップで同じ設定を使って復元操作
セキュリティ
Deja DupはGPGによる暗号化に対応しており、パスワードを設定することで、バックアップデータが第三者に読み取られるのを防ぐことができます。また、クラウドサービスを使う場合でも通信は暗号化されるため、比較的安全に運用可能です。
まとめ
Deja Dup
は、Linuxユーザーにとって非常に扱いやすいバックアップソリューションです。GUIによる直感的な操作とスケジューリング機能により、設定後はほぼ放置で自動的にバックアップが完了するため、初心者や非技術者にも強く推奨できます。
「簡単」「安全」「自動」を兼ね備えた、日常利用に最適なバックアップツールです。