LXTerminal(ターミナル)

LXTerminal

LXTerminalとは

LXTerminal(エルエックスターミナル)は、LXDE(Lightweight X11 Desktop Environment)向けに開発された軽量なターミナルエミュレータです。
シンプルながらも基本的な機能を備えており、リソース消費を抑えた高速な動作が特徴です。

LXTerminalの特徴

LXTerminalは、以下のような特徴を持つ端末エミュレータです。

  • LXDEデスクトップに最適化: 軽量で高速な動作を実現。
  • タブ機能: 1つのウィンドウで複数のシェルセッションを開ける。
  • UTF-8およびUnicodeサポート: 多言語環境でも利用可能。
  • 低メモリ消費: 省メモリ設計で、古いPCや低スペック環境でも快適に動作。
  • デスクトップ環境に依存しない: LXDE以外の環境(XFCE、GNOME、KDEなど)でも利用可能。
  • シンプルなUI: 設定が少なく、直感的に操作できる。

LXTerminalの基本的な操作

1. LXTerminalの起動

  • 以下のいずれかの方法でLXTerminalを開くことができます。
lxterminal
  • Ctrl + Alt + T(ショートカットキー)
  • 「アプリケーションメニュー」→「システム」→「LXTerminal」

2. タブの管理

  • Ctrl + Shift + T: 新しいタブを開く
  • Ctrl + Shift + W: 現在のタブを閉じる
  • Ctrl + Page Up: 前のタブに移動
  • Ctrl + Page Down: 次のタブに移動

3. ウィンドウ管理

  • Ctrl + Shift + N: 新しいウィンドウを開く
  • Ctrl + Shift + Q: 現在のウィンドウを閉じる

4. テキストの操作

  • Ctrl + Shift + C: コピー
  • Ctrl + Shift + V: 貼り付け
  • Ctrl + L: 画面をクリア

5. スクロール

  • Shift + Page Up: 上にスクロール
  • Shift + Page Down: 下にスクロール

6. 検索機能

  • Ctrl + Shift + F: 端末内の検索

LXTerminalのインストール方法

Debian/Ubuntu系

$ sudo apt update
$ sudo apt install lxterminal

Fedora

$ sudo dnf install lxterminal

Arch Linux

$ sudo pacman -S lxterminal

Gentoo

$ sudo emerge --ask x11-terms/lxterminal

LXTerminalのカスタマイズ

LXTerminalは、見た目や動作を最小限の範囲でカスタマイズすることが可能です。

1. フォントの変更

  • 「編集」→「設定」→「フォント」からカスタムフォントを選択可能。

2. 背景色の変更

  • 「編集」→「設定」→「カスタム配色」を選択し、背景色や文字色を変更可能。

3. 透明度の設定

  • 「編集」→「設定」→「背景透過」を有効化。

4. 起動時のコマンド設定

  • 「編集」→「設定」→「プロファイル」→「コマンド」で、起動時に実行するコマンドを指定可能。

5. デフォルトのシェルを変更

  • デフォルトのシェルを変更するには、以下のコマンドを実行:
chsh -s /bin/zsh

LXTerminalのメリット

  • 軽量で高速: シンプルな設計で、リソース消費が少ない。
  • LXDE環境に最適: LXDEデスクトップとシームレスに統合。
  • タブ機能を搭載: 複数のシェルセッションを一つのウィンドウで管理可能。
  • 設定が簡単: シンプルなUIで、初心者でも扱いやすい。

LXTerminalのデメリット

  • 機能がシンプル: GNOME TerminalやKonsoleと比較すると、高度な機能(スプリットビュー、拡張機能など)が不足。
  • カスタマイズ性が限定的: 他のターミナルと比べると、設定可能なオプションが少ない。

まとめ

LXTerminalは、軽量でシンプルなターミナルエミュレータで、特にLXDEデスクトップ環境に最適化されています。タブ管理やカスタマイズが可能で、リソースを最小限に抑えながらも快適な操作が可能です。低スペック環境やLXDEユーザーにとって理想的な選択肢です。