Terminator(ターミナル)

目次
Terminatorとは
Terminator(ターミネーター)は、LinuxおよびUnix系システム向けの高機能なターミナルエミュレータであり、複数のターミナルを1つのウィンドウ内に分割して使用できる特徴があります。
特に開発者やシステム管理者向けに設計されており、効率的なワークフローを実現します。
Terminatorの特徴
Terminatorは、以下のような特徴を持つターミナルエミュレータです。
- マルチペイン(画面分割): 水平方向・垂直方向にターミナルを分割し、同時に複数のシェルを操作可能。
- タブ機能: タブを利用して異なる作業環境を管理できる。
- グループ化機能: 同じグループのターミナルに対して、同時にコマンドを実行可能。
- カスタマイズ性: 背景色、フォント、透明度などを自由に設定可能。
- キーバインドの設定: ショートカットキーをカスタマイズして、効率的に操作可能。
- UTF-8およびUnicodeサポート: 多言語環境でも利用可能。
Terminatorの基本的な操作
1. Terminatorの起動
- 以下のいずれかの方法でTerminatorを開くことができます。
terminator
Alt + F2
を押して「terminator」と入力- 「アプリケーションメニュー」→「システム」→「Terminator」
2. ターミナルの分割(マルチペイン)
Ctrl + Shift + O
: 水平方向に分割Ctrl + Shift + E
: 垂直方向に分割Ctrl + Shift + W
: 現在のペインを閉じるCtrl + Shift + Q
: Terminatorを終了
3. タブの管理
Ctrl + Shift + T
: 新しいタブを開くCtrl + Page Up
: 前のタブに移動Ctrl + Page Down
: 次のタブに移動
4. ターミナル間の移動
Ctrl + Shift + 上矢印
: 上のターミナルへ移動Ctrl + Shift + 下矢印
: 下のターミナルへ移動Ctrl + Shift + 右矢印
: 右のターミナルへ移動Ctrl + Shift + 左矢印
: 左のターミナルへ移動
5. グループ化(複数のターミナルに同時入力)
Ctrl + Shift + G
: グループにターミナルを追加Ctrl + Shift + U
: グループ化を解除
6. テキストの操作
Ctrl + Shift + C
: コピーCtrl + Shift + V
: 貼り付けCtrl + L
: 画面をクリア
7. 検索機能
Ctrl + Shift + F
: 端末内の検索
Terminatorのインストール方法
Debian/Ubuntu系
$ sudo apt update
$ sudo apt install terminator
Fedora
$ sudo dnf install terminator
Arch Linux
$ sudo pacman -S terminator
Gentoo
$ sudo emerge --ask x11-terms/terminator
Terminatorのカスタマイズ
Terminatorは、見た目や動作を細かくカスタマイズできます。
1. フォントの変更
- 「設定」→「プロファイル」→「フォント」を選択し、カスタムフォントを設定。
2. 背景色の変更
- 「設定」→「プロファイル」→「カスタム配色」を選択し、背景色や文字色を変更可能。
3. 透明度の設定
- 「設定」→「プロファイル」→「背景」→「透明度スライダー」を調整。
4. デフォルトのレイアウト設定
- デフォルトでターミナルを分割して起動するには、
~/.config/terminator/config
を編集。
5. キーバインドの変更
- 「設定」→「キー設定」から、ショートカットをカスタマイズ可能。
Terminatorのメリット
- マルチペイン対応: 1つのウィンドウで複数のターミナルを管理可能。
- タブ機能: 異なる作業環境をタブで切り替えられる。
- グループ入力機能: 複数のターミナルに同時にコマンドを入力可能。
- カスタマイズ性が高い: フォント、背景、キーバインドを自由に設定可能。
Terminatorのデメリット
- やや重い: xtermやstなどの軽量ターミナルと比較するとリソース消費が多い。
- 設定がやや複雑: 初期設定では最低限の機能しか有効化されておらず、細かい調整が必要。
まとめ
Terminatorは、ターミナルを効率的に管理したいユーザー向けの高機能ターミナルエミュレータです。マルチペイン、タブ管理、グループ入力などの機能により、開発者やシステム管理者にとって非常に便利なツールです。設定の自由度も高く、カスタマイズすれば作業効率を大幅に向上させることができます。